5.152022
雨漏りの原因って? 雨漏りの原因はたくさんあるの?
みなさんこんにちは。
相模原市・町田市・八王子市と幅広く、お客様の為に、塗装・防水工事を行っております。
一友ビルドテック株式会社です。
雨で濡れている箇所があるのに、原因のわからない雨漏りに悩んではいませんか?
また、「雨漏りしたら、とにかく濡れている箇所を塞げばいいんでしょ!」と思っていませんか?
それは大きな間違いです!
現在日本の住宅における雨漏りは、経年劣化によって起こっているだけではなく、新築物件にも頻発しています。
実は雨漏りは、お家にとって非常に深刻な症状です 😥
なぜかと言うと、目に見えている部分に届くまで、住宅内部のどこに、どれくらい、水がしみているか分からないからです。
雨漏りを放置すると、お家内部の腐食を進行させてしまう恐れもあるので、早めに対処することが大切です。
ただし、実際には雨漏りの正確な原因特定は非常に難しいのが本当のところです。
雨漏りの原因は大きく分けると「経年劣化」「台風・強風などの自然災害」「施工不良」の3つに分かれます。
雨漏りの原因として特に多いのは?
経年劣化による屋根のズレ・割れ・浮きです。
技術が発達したと言っても、直接雨風を受ける屋根のダメージは大きく、瓦屋根の場合はズレ・割れが発生し、その隙間から雨水が侵入してきます。
ストレート屋根の場合は、ズレ・割れもありますが、経年劣化や長年の強風にさらされてきたことで起こる浮きが発生し、雨漏りが発生するケースはいまだに多いです。
そもそもの原因としては、台風・地震などによる外的要因によるものと経年劣化があげられます。
その他にもまだまだ原因はたくさんあります
窓サッシの劣化
家の窓・ドア・換気扇などのサッシと外壁材の境目には、コーキングという充填剤で埋められています。
このコーキングは、経年劣化で細かなヒビや裂け目が発生し、雨水の侵入口となります。
サッシ廻りは、雨風にさらされ、接合部分も多いので、劣化も起こりやすい部位なのです。
屋上・ベランダ床防水層の劣化
ベランダ床面ウレタン・FRP・シートなど形成された防水層の撥水力・防水力が経年劣化で低下し、水を通すようになり家に染み込むようになるのが原因です。
また、床面だけでなくベランダと外壁との継ぎ目、手すりなども隙間ができると水が入ってしまいます。
外壁材のヒビ割れ
ご自宅の外壁がモルタル製の場合、外壁にあるひび割れのことが多いです。
とくに、外壁をチェックして幅5mm以上のヒビ割れ(クラック)があった場合は、ほぼ確実にそれが原因でしょう。
窓サッシの周りは、どんなお家もヒビ割れが起こりやすい場所なので点検する際は窓まわりから見ると見つかりやすいです。
外壁の目地コーキング劣化
外壁の目地のコーキングと呼ばれる充填剤が剥がれたり痩せたりしていて、そこから水が侵入している疑いがあります。
とくに、建物の外壁材が窯業系サイディングの場合、この可能性が高いかもしれません。
天窓のコーキングの劣化
採光のために天窓(トップライト)が設置してある場合、雨水の侵入経路は天窓がもっとも疑われます。
10年前後を目安にコーキングが劣化してヒビ割れしていたり、縮んでいないか調査したり、場合によっては塗り替えが必要です。
ベランダの排水管詰まり・雨樋の詰まり・破損
落ち葉やゴミ等でベランダの排水口や雨樋が詰まっていると異常箇所から外壁に直接流れている水が、隙間を通って室内に染み込んでいる場合もあります。
その場合、雨が降っているときに排水口や雨樋の水が問題なく流れているかを見ることで発見できます。
雨漏りの原因を特定する為には、雨漏り鑑定士のいる業者に現地調査して隅々まで見てもらうのがいいと思います。
弊社にも雨漏り鑑定士はおりますので、雨漏りに悩んでいる方は是非、一友ビルドテック株式会社へご相談下さい。
いちゆうの雨漏り解決率はなんと100% 再発も0%の実績です!
いちゆうの2019年7月30日更新のブログに「雨漏り鑑定士」についての記事があります。
この記事では、雨漏り鑑定士について詳しくお話していますのでこちらも一緒に読んでみてください。
お問い合わせはこちらまで
LINEでのお問い合わせはコチラ
電話でのお申し込みはコチラ
0120-754-789 |
メールでのお申し込みはコチラ
2022年5月15日 更新 吉田 |