ロケットの技術を応用した最新技術
誰もが一日中快適な住まいで暮らしたいと願っていますが、夏の暑さや冬の寒さ、騒音やにおいなど、私達はさまざまな不満を抱えながら生活しています。
ガイナは独自の新技術により、夏の暑さや冬の寒さに対応するだけでなく、騒音やにおいにも対応することが出来ます。
夏でも、冬でも、昼でも夜でも、住まいの不満を解消し、快適な住環境を実現します。
ガイナの特別な効果
寒さ対策
効果について
ガイナを建物内部(内壁・天井)に塗布し、冬季室内で暖房を使用すると、塗布面の温度が瞬時に上昇し、室内側へ赤外線を効率的に放射することで、暖かい室内環境を創出します。 |
断熱性能の低い建物では、空調に多大なエネルギーを必要とするだけでなく、結露が原因となるカビの発生など、健康面への影響も懸念されます。 |
ガイナを塗布すると
体感温度が10℃上がる室内空気温度が30℃で、壁・天井の表面が10℃である部屋の体感温度は20℃となります。(30℃+10℃)÷2=20℃
ガイナを塗布した部屋は、室内空気温度が30℃でも、壁・天井の表面温度が室内空気温度に順応し体感温度が30℃となり、その差は10℃も高くなります。(30℃+30℃)÷2=30℃)
暑さ対策
効果について
ガイナを建物外部へ塗装すると、日射を効率良く反射し、夏季建物内が暑くなる原因となる熱の発生を抑えます。 更に、一部吸収した熱についても、遠赤外線を放射することによって、外からの日射を効果的に逃がす作用があるため、遮熱性能を高め、効果を維持させることを可能としています。 |
ガイナを塗布すると体感温度が10℃下がる
室内空気温度が20℃で、壁・天井の表面温度が40℃である部屋の体感温度は30℃となります。
(20℃+40℃)÷2=30℃)
ガイナを塗布した部屋は、室内空気温度が同じ20℃でも、壁・天井の表面温度が室内空気温度に重農氏、体感温度は20℃となり、その差は10℃も低くなります。(20℃+20℃)÷2=20℃)
騒音対策
効果について
ガイナを建物に塗布することで、児童でゃや電車の音といった、建物外部から侵入してくる音、及び人の話し声や生活音といった建物内部からの音の漏れを抑えることが出来ます。ガイナは音による不快を反射・振動の効果によって軽減し、快適な生活環境を創出することが出来ます。 |
ガイナを塗布すると
下の写真は、ガイナ塗膜(左)、一般塗料塗膜(右)をそれぞれ200倍に拡大して撮影したものです。
ガイナは塗膜表面の大部分をセラミックで構成し、一般塗料と比較して、塗膜の表面積が大きくなっていることが分かります。
音は表面積の大きさに比例して反射される性質があるため、ガイナを塗布することによって表面積が大きくなり、音を効率的に反射し、音の侵入(漏れ)を抑えることが出来ます。
ガイナ塗膜 | 一般塗料塗膜 |
におい対策
効果について
ガイナを建物内部(天井・内壁)に塗布すると、静電気よって付着する臭いや汚れ物質の影響を抑えます。 また、空気中の物質の浮遊を抑えるため、効果的に消臭・空気室改善効果を発揮します。 |
遠赤外線放射によるマイナスイオン
質量のある臭い物質、汚れ物質が空気中を浮遊する理由は、物質がプラスに帯電することによって、空気中を反発していることが主な原因の一つです。
ガイナの塗膜は表面をセラミックスで構成し、遠赤外線を効率的に放射します(積分放射率:94.6%)
遠赤外線は特徴として、水分子を激しく振動させる性質があります。ガイナの塗膜から放射された遠赤外線が空気中の水分子にあたると、激しく振動させ、水の粒子を細かくするため、ガイナを塗布した室内はマイナスイオン優位の環境となります。
森林とマイナスイオン | 遠赤外線とマイナスイオンの発生 |
さらなる効果
防露
結露の原因となる熱の移動を少なくすることで、結露の発生を抑え、快適な住環境を実現。
住まいの壁や天井、窓、押し入れの中など、私たちの生活で様々な場所で結露が発生しています。 結露は、一般的に空気中の熱が窓や壁面などを熱が通過する際に起きる現象です。熱は温度差があるとき、必ず温度の高いところから低いところへと移動する性質があるため、温度の低い、窓や壁面などに結露が発生します。 |
ガイナの塗膜は、周辺の温度変化に適応する特性を持っているため、ガイナを塗布した塗膜表面が室温にあわせて同じ温度に近づきます。
その結果、温度差が小さくなることで熱の移動が少なくなり、結露の発生を抑制する効果を発揮します。
耐久
ガイナの特徴により、建物を長寿命化させることが出来ます。
紫外線に対してもっとも強いセラミックスを多層化したガイナは、通常の塗料の2~3倍の耐久性を持ち、さらに、断熱・遮熱性能により、建物の膨張・収縮を最小限に抑えることが出来ます。 紫外線に対する耐久性は、紫外線吸収率で評価します。 |
・紫外線吸収率の対比
吸収率 | |
超微粒子酸化チタン (日焼け止めクリーム) |
87~90% |
カーボンブラック (タイヤ・電線等) |
95~97% |
ガイナ | 93~95% |
・キセノン2000時間複合サイクル試験(ライトグレー色)
耐酸性 | ワレ・ハガレ・くもり・変化なし | ||
隊アルカリ性 | 同上 | ||
付着強度(N・m㎡) | 耐酸性後 0.57 | 防食性後 0.69 | |
近赤外線反射率 780~2100nm |
標準養生(1週間) | 89.5% | |
キセノン複合サイクル試験2000時間後(14年相当) | 87.1% |
安全
水性であるガイナは安心です。内装用ガイナはF☆☆☆☆を取得。
水性であるガイナは、有機溶剤などの危険物を使用しません。内装用ガイナは、室内空気環境の安全性の目安となる、F☆☆☆☆(フォースター)を取得しています。 また、ガイナは外装にも使用するため、F☆☆☆☆を取得することが出来ませんが、右下の表の通り、アルデヒド類や揮発性有機物質(VOC)に対してF☆☆☆☆と同程度の安全性能を確保しています。 |
不燃
ガイナは国土交通省大臣から認定を受けた不燃材料です。
不燃性能に対して政令で定める技術水準に適合する建築材料には、不燃材料、純不燃材料、難燃材料の3ランクあり、ガイナは、その最上位にあたる、不燃材料利国土交通大臣から認定を受けています。 |
まず、ガイナの本社に行くと驚く。
ガイナの生みの親、石子社長がガイナショールームでガンガン煙草を吸っている。
煙草の煙はガイナには吸着しないと豪語する。
なんでもガイナは帯電性が無く、ホコリや花粉なども付着しないという。
そこにガイナから放出される遠赤外線が吸気の中のすいぶんを振動させて
床に落としてしまうと言う。
ほんまかいな(笑)
でもね、うちの会社の中も全くヤニが着かないのよね・・・。
あっ、禁煙だったね。
でもたまに隠れて吸ってるけど、本当にキレイなままなんだよね~。