施工事例

【遮熱性、耐熱性、耐候性3拍子揃ったスーパーシャネツサーモで塗り替えました。】相模原市 S様邸 外壁・屋根塗装リフォーム事例

『クラックの補修にはスムースエポで入念に補修します。』

相模原市 S様邸
外壁・屋根塗装リフォーム事例

今回使用した塗料はコチラ
外壁・屋根

リフォームの概要

所在地 相模原市
施工内容 屋根塗装リフォーム工事
外壁塗装リフォーム工事
築年数 築18年
工期 25日間
使用した塗料 屋根:アステックペイント スーパーシャネツサーモF
外壁:マックスシールド1500Si-JY
塗装色 屋根:トゥルーブラック(9119)
外壁:カラーボンドベイジュ(8083)

リフォームのきっかけ

訪問販売業者からお家の状態が良くないと言われたことをきっかけに弊社のチラシを見てご連絡頂きました。

提案内容

現地を拝見させて頂くと、経年劣化による変褪色、外壁の一部にクラック(ヒビ)があり、適切な補修をしてから耐候性のある塗料での塗り替えをおすすめ致しました。

リフォーム施工前

施工前 施工後
20180511S様邸施工前3 20180511S様邸施工後3
20180511S様邸施工前2 20180511S様邸施工後2
20180511S様邸施工前1 20180511S様邸施工後1

リフォーム施工中

使用材料

20180511S様邸②屋根使用材料 20180511S様邸①外壁使用材料
①屋根使用材料 ②外壁使用材料

高水圧洗浄

20180511S様邸①屋根高水圧洗浄 20180511S様邸②外壁高水圧洗浄
①屋根高水圧洗浄 ②外壁高水圧洗浄

各部位施工前

20180511S様邸①施工前 20180511S様邸①施工前 20180511S様邸①施工前
①屋根施工前 ②外壁施工前 ③破風板施工前
20180511S様邸①施工前 20180511S様邸①施工前 20180511S様邸①施工前
④軒天施工前 ⑤雨樋施工前 ⑥換気フード施工前

PICK UPどうして?

20180511S様邸施工前 20180511S様邸スムースエポ施工中 20180511S様邸施工後
クラック(ヒビ)などが多く見られたため、スムースエポを使用して時間をかけ下地処理を致しました。
スムースエポと言うのは、1液弾性エポキシ樹脂です。
それを挿入して、ひび割れ幅を拡張させないように補修しました。
この後塗装を行っていきます。

リフォーム施工後

施工後 施工前
20180511S様邸施工後3 20180511S様邸施工前3
20180511S様邸施工後2 20180511S様邸施工前2
20180511S様邸施工後1 20180511S様邸施工前1

リフォーム担当者の声

佐藤さん佐 藤

この度は弊社一友ビルドテックへ施工工事をお任せいただき誠にありがとうございます。
工事期間中は弊社職人にもお気遣い頂き大変ありがとうございました。
ご提案通り真心込めた施工をさせて頂きました。
今後とも建物リフォームのことでしたら一友ビルドテックへなんでもご相談ください。
宜しくお願い致します。

施工担当者の声

吉見 幸彦(よしみ ゆきひこ)吉 見 今回工事を担当致しました吉見です。
まず工事の流れといたしまして、高水圧洗浄で汚れやコケをしっかりと洗い流してその後、下地処理をしました。
クラック(ヒビ)などが多く見られたため、スムースエポを使用して時間をかけ下地処理を致しました。
スムースエポと言うのは、1液弾性エポキシ樹脂です。
それを挿入して、ひび割れ幅を拡張させないように補修しました。
その後外壁の塗装を進めました。
下塗りにはホワイトフィラーという外壁用下地調整材を使用し仕上げ剤にはマックスシールドをいう耐候性、低汚染性に優れた塗料です。
この塗料で2回塗り外壁を仕上げました。
次に屋根の塗装へと進みました。
下塗りにはサーモテックシーラーという遮熱下塗り材を塗布し仕上げ剤にはスーパーシャネツサーモFを使用しました。
この塗料も遮熱性、耐熱性、耐候性に優れている塗料です。
しかもフッ素塗料なので光沢も抜群です。
付帯部についても全てフッ素塗料で仕上げているので全体的に明るくなり見違えるようになりました。
高機能なお住まいに生まれ変わったと自負しております。
※また、今回カメラの不調により写真のデータが紛失してしまいました。
通常通りの工程・施工で塗り替えをさせて頂きましたが、お見せできないのが非常に残念でなりません。

施工事例一覧
外壁・屋根塗装リフォーム事

自分の建物で事前に100点満点の塗り替え色を見つけるいちゆうのカラーシミュレーション
各種クレジットカード
リフォームローンはじめました
年中無休 完全予約制 マンツーマンセミナー実現 塗り替えセミナー
お問い合わせ 電話番号 アクセス LINE