ブログ

シーリング(コーキング)打ち替えってDIYでやって大丈夫?

みなさんこんにちは。
相模原市・町田市・八王子市と幅広く、お客様の為に、塗装・防水工事を行っております。
一友ビルドテック株式会社です。

シーリング(コーキング)ってなに?

外壁がサイディングのお宅にはほぼ100%であります。

サイディングボード同士の隙間に注入してあるゴムのような素材のことです。

触ってみるとぷにぷにしていると思います。

なぜ柔らかい素材を使用しているのでしょうか。

外壁は、湿度や温度の変化によって膨張・収縮を何度も繰り返します。これに対応するためにシーリング材は柔軟である必要があります。

地震などで、外壁同士が押し合ってサイディングボードが割れてしまったり、劣化してしまうのを防ぐ。

また、外壁の内部に雨水や汚れが浸入するのを防ぐ役割もあるのです。

 

シーリングとコーキングの違い

シーリングは封印すること(sealing)
充填剤などで塞ぐこと。気密、水密状態を得るため、防音、断熱のためなど。

建築分野ではコーキング(caulking)とも言います。

かしめ作業。密封、密閉する と言った意味があります。

シーリング材とは、目地や隙間などを埋めて密封したり、防水機能をもたせる材料のことです。

シーリング材は、表面も中も硬化するという特徴があり、弾力性があり被接着材料に追従します。

コーキング材も同様に、目地や隙間などを埋めて密封したり、防水機能をもたせたりすることにあります。

ですが、コーキング材はシーリング材とは異なり、表面は皮膜を形成するものの、中は不乾性で硬化することはありません。

厳密に言うと違いがあります。

しかし、建築現場では同義語として使われる事も多く、厳密に使い分けていないのが現状のようです。

コーキング材とシーリング材は、どちらも壁面などのつなぎ目やひび割れ部分などに充てんする部材のことを指して使われているようです。

パテ状で素材が油性のものをコーキング材と呼んでいましたが、コーキング材よりも優れたシーリング材が普及したことで現在ではコーキング材はほとんど使用されていないようです。

シーリング材には、2種類のシーリングがあります。

定型シーリング(材料が棒状やひも状などの固形のもの)

ガスケット(車のワイパーゴムのような成形品で外壁と外壁の間に押し込むようにして施工するものです。)

不定形シーリング(液体やパテ状など固形でないのもの)

一般的な外壁シーリング材のことです。

外壁のわずかな隙間(つなぎ目)に埋められているコーキング(シーリング)が、雨漏りを防ぐ重要な役割を担っていることが分かりました!

さて本題です!

 

 

シーリングの打ち替え工事はDIYで出来るのか

シーリング・コーキングの打ち替え工事DIYでやって大丈夫?このコーキングの打ち替え作業ですが、DIYでやっても良いものなのか。

プロに頼むべきなのか

どっちが大事なお家の為になるのか

本日のブログスタートです!

では

何故シーリングが必要なのか。

モルタル壁にはシーリングがありません。

モルタル壁

モルタル壁

詳しくは下記バナーをクリックで紹介ページに移動します。

上記でもお伝えした通り、シーリングとはサイディング外壁のボードとボードの隙間を埋めるためのものです。

シーリングが劣化するという事は、サイディングパネルの内側に雨水が入ってしまう可能性があるという事です。

すごく簡単に言えば雨漏りです。

ショックを受ける女性

内側に水が入ってしまえば建物の断熱材にカビが発生したり、建物を構成している骨組みとなる木材が腐食してしまいます。

ボロボロの家

そして、建物内に腐食が起きるとサイディング本体を張り替えたり大規模な修繕が必要になります。

こんなことになる前に定期的にシーリングの定期点検と劣化してしまっている場合はシーリングの補修をすることが必要です。

外壁の塗り変えの見積もりご提出時にシーリングの打ち替え工事の項目が入るケースが80%以上です。

10件お見積もりをご提出させて頂くお宅の実に8件はシーリングの打ち替えが必要だという事になります。

その中で、「高いし、今回はやらなくてもいいです。」

と言われる方も確かにいらっしゃいます。

工事を施工されるのはお客様ですから無理強いはしません。

でもやっておいた方がいいです。

シーリングの工事を行う場合、外壁・屋根塗装と同じタイミングで行う方が良いです。

確かに塗装は高い買い物です。

その上シーリング工事が上乗せされればお財布事情も変わる事でしょう。

ですが

外壁塗装と一緒にシーリング補修をする場合

外壁塗装の足場の費用は15~20万円なのですが

シーリングの補修のみを行う場合でも同様足場を建てる必要があります。

外壁塗装とは別でシーリング工事を行う場合はさらに15万円~20万円の足場費用がかかることになります。

でしたら外壁塗装を同じタイミングでシーリングを打ち替えた方がコストも抑えられます。

DIYでシーリングを打ち替える場合

確かに自分の労力と時間さえ惜しまなければ、ホームセンターでそろう材料で出来てしまうわけですが・・・

準備・工程としては

・シーリングの補修をするあなたの時間

プライスレス

・使用する材料・工具等

・シーリング材 (おうちのサイディングにあったシーリング材の購入が必要です。※これが重要です。)

・ヘルメット(高所での作業になるので必ず着用してください。)

・カッターとカッターの替え刃(数本~数十本)

・養生テープ(打ち替えるシーリングの長さ×2)

・ボンドブレーカー

・刷毛(プライマーを塗るようの刷毛です。)

・充填用のガン

・2階もしくは3階まで届くハシゴ

全てホームセンターやインターネットで揃います。

数百円~数万円で売っています。

準備が出来たらいよいよ施工です。

・既存シーリングの撤去

サイディングとシーリング材の間にカッターを入れて、シーリング材を剥がしていきます。

20180727D様邸⑦シーリング撤去 シーリング材撤去2
ペンチでシーリング材を撤去する図 バックアップ材

剥がれにくい場所はペンチなどでつまんで引っ張ります。

目地底の青いバックアップ材(ハットジョイナー)が見えたらシーリングの撤去が出来たという事です。

カッターの刃を何度も変えながらシーリング材を残らず綺麗に撤去していく作業です。

女性ではかなりの時間がかかります。男性でも慣れてコツをつかむまで時間がかかります。

慎重にやらないと外壁に傷がついてしまう恐れがあります。

そしてサイディングに残ってしまったシーリングや隙間に入り込んでしまったほこりやゴミを刷毛を使って綺麗に取り除きます。

※古いコーキングが残ってしまっていると新しいコーキングが密着せずにシーリングの役割を果たさなくなってしまいます。

・養生

外壁にプライマーやシーリング材がつかない様、すき間に合わせて養生テープを貼っていきます。

20180817H様邸⑩シーリング 打ち替え 養生

これをしないと綺麗な直線に仕上がりません。

・ボンドブレーカーの設置

既存シーリングの撤去の際・元々ついているバックアップ材(ハットジョイナー)が破損してしまったり、バックアップ材が無かった時などに目地底に貼るテープのようなものです。

シーリングを充填する際に目地底にまでシーリングがついてしまうとシーリングが動かなくなり、ボードに追随せずシーリングの役割が出来なくなってしまいます。

そこで3面接着(目地底にもシーリング材がついてしまう事を言います。)防止のため目地底にボンドブレーカーと言うビニールを貼っていきます。

3面接着と2面接着の違い

3面接着 2面接着
①三面接着

両面の外壁と目地底までシーリング材を接着している場合。

③2面接着

両面の外壁にシーリングが接着していて目地底にはボンドブレーカーを設置している場合。

②三面接着

シーリングが伸縮しにくく負担が大きい。

④二面接着

シーリングが伸縮しやすく負担が少ない。

20180817H様邸⑪シーリング 打ち替え ボンドブレーカー設置 2015.08.10H様邸③ボンドブレーカー挿入状況

 

・プライマーの塗布

20180727D様邸⑧プライマー塗布

サイディングとシーリング材に合ったプライマーの購入が必要です。

プライマーとは接着剤のようなものでシーリング材をサイディングに密着させる効果があります。

この際もボンドブレーカーにはプライマーがつかないようにサイディングだけに塗布していきます。

慎重に作業する必要があります。

またプライマー塗布は大変重要です!

一友ビルドテックでお見積もりをご提出させて頂く5件のうち2件と言ったかなりの割合で外壁シーリング目地が全てダメになっているお宅があります。

これはプライマー不足で界面剥離が起きているためです。

界面剥離

シーリング材が外壁の片側だけ剥がれてしまっているのが分かりますか?

これは両面にプライマーがちゃんと塗布されていなかったことが原因で片側だけシーリングが剥がれてしまっています。

これが界面剥離です。

建売住宅の新築時、建築のプロがやってもプライマー不足で界面剥離が起きてしまう場合があります。

プライマー塗布には技術が必要です。

DIYでプライマーを塗布するときは入念にそして目地底にはつかない様に塗布してくださいね!

・シーリングの充填(打設)

20180817H様邸⑬シーリング 打ち替え 打設

シーリング材をサイディングとサイディングの隙間に充填します。

この際、中に空洞が出来ないように少し多めに充填します。

 

・ヘラ押さえ

平滑になるようにシーリング材をヘラで押さえながら均していきます。20180817H様邸⑭シーリング 打ち替え ヘラ押さえ養生テープからはみ出ない様に注意してくださいね。

 

 

・養生テープ剥がし

20180727D様邸⑪シーリング打設完了シーリング材が乾く前に養生テープを剥がします。

シーリング材が乾いてしまうとテープも一緒に固まってしまうので乾く前に作業を行います。テープを剥がす際シーリングがずれないよう注意して行って下さい。

養生が取れれば施工は完了です。
その後1時間~1時間半ほどでシーリングの表面は固まってきます。

表面が固まれば雨に当たっても問題はありません。

でも!シーリング材が完全に乾くには1週間ほどかかります。それまではコーキングに触れないように気を付けて下さい。

DIYでシーリングの打ち替えするとこんな感じです。

1階はハシゴや大きな脚立で十分でしょう。

ですが大体のお宅は2階もあります。

2連梯子などを利用した大変不安定な環境の中でカッターの刃を何本も変えながらシーリングの打ち替えをする。

ヘルメットをかぶらずやっていたのではしごから落ちて頭を打った・・・なんてことに・・・

結論シーリングの打ち替えはDIYで出来ます。

ですが、上記でもお伝えした通り、プライマーがとても重要で技術を要します。

そして、お家のシーリングを全て打ち替えるのは危険です。1階のさらに部分的(一本のみ)等の打ち替えを応急処置として行うならおススメします。

費用は掛かってしまっても、プロに任せて安全で綺麗なシーリングになった方が良いのではないでしょうか。

いちゆうでは長期間耐久型ハイクオリティシーリング材のオートン イクシード』を使用しています。

15年超の耐久性シーリング材で、施工をおこなったお施主様にも大変満足していただいております。オートンイクシードの詳細はこちらのブログでどうぞ。

またオートンイクシードの認定施工者もおりますので、疑問・質問など是非ご相談ください。

良い材料とプロの手で!綺麗な塗装と綺麗なシーリングを実感してみませんか?

【2021年8月18日】ブログの公開より、

「もっと鮮明な施工写真が見たい」「実際の施工現場を見せてほしい」などシーリングに関するお問い合わせやご質問をいただきました。

シーリング施工前と施工完了のお写真を掲載しようと思います。

シーリング施工前 シーリング施工後
シーリング施工前 シーリング施工完了

これが、プロの綺麗なシーリングです。是非一度体感してみてください。                        

またDIYで使える道具の紹介も追記しておりますので参考にして頂ければと思います。

2022年5月28日追記 更新

お問い合わせはこちらまで

LINEでのお問い合わせはコチラ

電話でのお申し込みはコチラ

フリーダイヤル ロゴ 0120-754-789

メールでのお申し込みはコチラ

 

2021年8月18日 更新 上平瀬

自分の建物で事前に100点満点の塗り替え色を見つけるいちゆうのカラーシミュレーション
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

アーカイブ

各種クレジットカード
リフォームローンはじめました
年中無休 完全予約制 マンツーマンセミナー実現 塗り替えセミナー
お問い合わせ 電話番号 アクセス LINE